カテゴリー「 鳥の画像05年」の37件の記事

2005年12月31日 (土)

ヒヨドリ

hiyodori2

ヒヨドリがさかんにイイギリの実を食べていました。
他の鳥が来ることを期待したのですが、ヒヨドリばかり。


(2005/12/31 石神井公園にて)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年12月29日 (木)

スズメ

suzumeB

レストランの庭で夏みかん?かと思われる木にスズメが集まっていました。
実はこの付近一帯に先月後半、東京では一級の珍鳥が出現。
多い日には50~60人の鳥好きが集まり、パトカーが2回も来る騒ぎになったそうです。
おそらく一番迷惑を被ったであろうこのレストラン内に小さな餌台を見つけたときはホッとしました。 (2005/12/28撮影)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月28日 (水)

ユリカモメ

yurikamome1

凍った池の上でユリカモメが貰ったパンを食べていました。
強引に飲み込もうとすると、体に力が入るせいでしょうか、ツルッと滑ってしまうのです。
必死にバランスを取りながら、何度も同じことを繰り返していました。 (2005/12/28 東京都練馬区石神井公園池にて)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月18日 (日)

食事中のオオタカ

ootaka7昨日の多摩川での画像です。
オオタカがカルガモを食べています。
詳細は昨日のフィールドノートをご覧ください。
ちょっと残酷かも。
画像をクリックすると大きくなりますが、気の弱い方は・・・・。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年12月12日 (月)

オオタカ

ootaka3

隠れるようにして、オオタカが下を見ていました。
獲物を狙っていたのでしょうか?


(2005/12/10 多摩川)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チョウゲンボウ

tyougenbou2

チョウゲンボウ♂
葦原に同化してしまい、スコープで見るとよく分かるのですが、肉眼で見ると「どこだっけ?」

(2005/12/10 多摩川)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オオタカとカラス

ootaka2

オオタカ成鳥♀がハシブトガラスに囲まれていました。
目線が合ってしまったようです。


(2005/12/10 多摩川)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コサギの群れ

kosagi

コサギは交通公園前大栗川にはあまり見かけなくなりましたが、大栗川と乞田川の合流点に今日は100羽以上集まっていました。


(2005/12/10 多摩川)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 4日 (日)

05/12/03 多摩川での画像(1)オオタカ

ootakaad

この日はなかなか日が出てくれなかったのですが、午後ようやく明るくなったので、慌てて撮影しました。

成鳥は体の大きさから♀ではないかと噂をしてましたが、この日プロの方に見ていただいて、やはり♀で間違いないとのことでした。
理由は細かくお聞きしたのですが、私には難しくて・・・(^^ゞ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

その(2)オオタカ

ootakaadjuv

珍しく1本の木に2羽のオオタカが留っていました。

上が幼鳥、下が成鳥♀です。
勿論、ハッキリは分かりませんが、親子の可能性はあるでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)