« 05/02/25 谷津干潟 | トップページ | 迷惑メール »

2005年2月27日 (日)

05/02/27 葛西臨海公園

【県 名】 東京都
【場 所】 葛西臨海公園 (江戸川区)
【年月日】 2005年02月27日(日)
【時 刻】 08:30-14:40
【天 候】 晴れ
【観察者】 北海道の知人と二人で
【環 境】 都市公園・海岸
【観察種】 

  1.カイツブリ       15.ホシハジロ      29.ヒヨドリ
  2.ハジロカイツブリ    16.キンクロハジロ    30.モズ
  3.カンムリカイツブリ   17.スズガモ       31.ジョウビタキ
  4.カワウ         18.チュウヒ       32.シロハラ
  5.ダイサギ        19.バン         33.ツグミ
  6.コサギ         20.オオバン       34.シジュウカラ
  7.アオサギ        21.イソシギ       35.メジロ
  8.マガモ         22.セイタカシギ     36.ホオジロ
  9.カルガモ        23.ユリカモメ      37.アオジ
 10.コガモ         24.セグロカモメ     38.オオジュリン
 11.オカヨシガモ      25.オオセグロカモメ   39.スズメ
 12.ヒドリガモ       26.キジバト       40.ムクドリ
 13.オナガガモ       27.ハクセキレイ     41.ハシボソガラス
 14.ハシビロガモ      28.タヒバリ       42.ハシブトガラス

【備 考】

◎正直もう少し種類が見られることを期待したが、意外と少なくちょっと残念。
猛禽、ミコアイサ、タシギ、シギ・チドリが予想外であった。
シギ・チドリはは干潟があるにもかかわらず、全く確認できなかった。
しかし、ここの定番は一通り出てくれたので、まあまあの「可」としよう(^^)。

【雑 記】

◎天気は大変良かったが、午前中は風が冷たかった。午後には暖かくなり、観察には楽になった。
あまり芳しくなかったので、最後に水族園に入った。
なんとか知人を案内でき、ホッとしました。喜んで頂けたようなので。


           

|

« 05/02/25 谷津干潟 | トップページ | 迷惑メール »

コメント

おはようございます摩周さん。
ごぶさたしております、鳥撮トリプルのBirdx3です。
エキサイトのトラブル、PCの故障などが続き、なかなかトラバができずすみません。
画像がほとんど無いのですが、テキストのみの最近の鳥見成果をのちほど、トラバさせて頂きます。摩周さんを習って最近の鳥見は、種類や数などを残しています。

タシギやハマシギの件もなかなか追加情報があげれず申し訳ないのですが、3月の17日近辺までほぼ毎日深夜0時を回っての帰宅となりそうなのでPCの故障、今も続くエキサイトブログの不備で難しい状況です。朝も7時半には仕事に出かけるので、夜遅いし朝が早いし、朝一の鳥見もなかんかできません。

PC故障で画像のストックが現在取り出せず、ブログにアップ済みの過去記事画像を使いまわししての総集編などで、細々とブログ更新を続けています。
ちなみにガン・カモの数が減ってきていて一部のガンは渡ったようですが、全般的な渡りの時期や、アカハジロの渡り時期などご存知でしょうか?(ホシバジロやキンクロハジロと一緒だと思うのですが)
それではまた

投稿: 鳥撮トリプル | 2005年3月 3日 (木) 05:05

コメントありがとうございます。
私もこのところバタバタしており、思うように更新ができません。
カモもそろそろ帰りはじめでしょうね。
具体的には分かりませんが。
記録を残す際に、具体的な数を書いておくと確かに良いですよ。
私も最初は「今日はいつもより多い」とか「先週の2倍はいる」なんてメモしてましたが、これはその時だけは良いのですが、しばらくたったら何のことか分かりません。
ただ、谷津などで全種カウントするまでにはいってません(^^)。

投稿: 摩周 | 2005年3月 4日 (金) 12:26

こんにちは、摩周さん。
鳥撮トリプルのBirdx3です。
カモはオナガを見かけなくなりました。
キンクロとホシバ、コガモはまだいます。
あと、今日は白梅にメジロが来ていてこれまでで一番観察できました。
キセキレイも3ヶ月ぐらいぶりで見かけました。
セグロセキレイとは違う空中捕食を見せてくれてこれも鳥見とは別記事で投稿するつもりです。
ダイサギも1月ぶりぐらいに見たし、今年初のウグイスも見れました。ホント大漁な鳥見でした。
まずは、今日の分を除く最近の鳥見をトラバさせて頂きます。今日も葛西か江戸川河岸においでなのでしょうか?
摩周さんの鳥見報告の記事楽しみにしております。
今日の分はまた別途UPします。
それではまた

投稿: Birdx3 | 2005年3月 6日 (日) 14:07

多摩川で良くキセキレイを見かけます。
10年近く前ですが、6月、日光でキセキレイを見ました。
しかし、普段こちらで見ているのと全く色が違うので、別の鳥かと思いました。
場所と言うより、時期の違いかも知れませんが、完璧な真っ黄色でした。
こんなにも違う物かと驚きました。

投稿: 摩周(@東京) | 2005年3月 8日 (火) 10:34

摩周さん、こんばんばんは。
Birdx3です。
うちの近所では、ハクセキレイと、セグロセキレイばかりで、キレキレイは同一個体と思われる
1羽しか見かけません。
見る場所も、だいたい一緒です。
光の加減で全然違って見栄たりしますよね。
個体差や、換羽、雌雄と幼鳥、若鳥、難しいです。
でも、それが面白いのかも知れませんね。
ウグイスとツバメが一段落したら雌雄同色で判別つき難いりゅうちょうを中心に見分け方を学びたいと思っています。それではまた

投稿: 鳥撮トリプル☆Birdx3 | 2005年3月 8日 (火) 21:49

https://www.linkedin.com/pulse/where-buy-canadian-pharmacies-online-suresh-chowdary/

投稿: MIAIrq | 2017年10月22日 (日) 02:37

http://tinypic.com/useralbum.php?ua=5zeR%2FeOxIJdMsoINKIEU44h4l5k2TGxc&as=new

投稿: BethanyNxf | 2017年10月25日 (水) 18:50

Hey guys!!!
designs and builds specialty lines of lead oxide production equipment, material handling systems, battery related process machinery, parts, and accessories for the battery, pigment, glass, and chemical industries. http://techbasys.com offers technical application and engineering services to help the customer acheive maximum benefit from their equipment and manufacturing processes.

投稿: ElvaWwu | 2017年11月16日 (木) 00:32

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 05/02/27 葛西臨海公園:

» 今日の鳥果2/27.Ver [鳥撮トリプル]
3/7 14:10 トラバ修正 TB元ブログ => 摩周の野鳥日記・05/02/27 葛西臨海公園 摩周さんなかなかトラバで鳥見報告できずすみません。 2... [続きを読む]

受信: 2005年3月 6日 (日) 14:15

» ブログ開設3ヶ月記念!!キセキレイ空中捕食動画 [鳥撮トリプル]
03/10 07:05 画像UP TB元ブログ => 摩周の野鳥日記・05/02/27 葛西臨海公園 摩周さんおはようございます。 キセキレイの空中捕... [続きを読む]

受信: 2005年3月10日 (木) 07:10

« 05/02/25 谷津干潟 | トップページ | 迷惑メール »