« 05/09/04 北海道濤沸湖 | トップページ | 05/09/05 北海道春国岱 »

2005年9月 7日 (水)

05/09/04 北海道野付半島

【県 名】 北海道
【場 所】 野付半島 (標津町・別海町)
【年月日】 2005年09月04日(日)
【時 刻】 15:00-16:15
【天 候】 晴れ
【観察者】 4名
【環 境】 湖沼
【観察種】 

  1.アオサギ       10.オバシギ        19.アマツバメ
  2.マガモ        11.アオアシシギ      20.ハクセキレイ
  3.スズガモ       12.キアシシギ       21.ノビタキ
  4.ウミアイサ      13.オオソリハシシギ    22.シマセンニュウ
  5.トビ         14.セグロカモメ      23.カワラヒワ
  6.メダイチドリ     15.オオセグロカモメ    24.ベニマシコ
  7.ダイゼン       16.ワシカモメ       25.ハシボソガラス
  8.キョウジョシギ    17.ウミネコ
  9.トウネン       18.キジバト

【備 考】

◎トウネンとキアシシギは30羽程度いたが、それ以外は1~5羽程。
◎ベニマシコが番で見られた。
◎ここでは国内で唯一繁殖が確認されているアカアシシギを探したが、繁殖地だけにもう南下してしまったようで見られなかった。

【雑 記】

◎到着時からあっという間に満潮になってしまい、干潟部分が少なくシギチ類は低調であった。

●前の観察地濤沸湖で地元の人たちの探鳥会があったので、そのリーダー格の人に観察地等のアドバイスを貰った。知床峠ではギンザンマシコが見られる可能性があるとの話しであったので、遠回りになるがそのコースを取った。残念ながらギンザンマシコは見られなかったが、しかし「知床自然センター」に寄り、羅臼岳の姿を堪能できた。遠回りした分、野付での観察時間が少なくなってしまい、満潮と重なり、鳥に関しては残念であった。

|

« 05/09/04 北海道濤沸湖 | トップページ | 05/09/05 北海道春国岱 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 05/09/04 北海道野付半島:

« 05/09/04 北海道濤沸湖 | トップページ | 05/09/05 北海道春国岱 »