05/10/08 葛西臨海公園
【県 名】 東京都
【場 所】 葛西臨海公園 (江戸川区)
【年月日】 2005年10月08日(土)
【時 刻】 10:45-15:30
【天 候】 曇り
【観察者】 摩周
【環 境】 都市公園
【観察種】
1.カイツブリ 14.スズガモ 27.セイタカシギ (15)
2.カワウ 15.ミサゴ 28.セグロカモメ
3.アマサギ 16.バン 29.オオセグロカモメ
4.ダイサギ 17.シロチドリ (10) 30.ウミネコ
5.チュウサギ 18.トウネン (4) 31.キジバト
6.コサギ 19.ハマシギ (1) 32.ハクセキレイ
7.アオサギ 20.オオハシシギ (2) 33.ヒヨドリ
8.クロツラヘラサギ (1) 21.アオアシシギ (6) 34.スズメ
9.カルガモ 22.イソシギ (1) 35.ムクドリ
10.コガモ 23.オグロシギ (1) 36.ハシボソガラス
11.ヒドリガモ 24.ダイシャクシギ (1) 37.ハシブトガラス
12.オナガガモ 25.ホウロクシギ (1)
13.ホシハジロ 26.タシギ (5)
※ 種類名のあとの数字は個体数
【備 考】
◎クロツラヘラサギは淡水池にいた。サギと付く名前の鳥(全6種)はすべて淡水池で見られた。ゴイサギは見なかった。
◎トケン類2羽が飛んだが、他の方からツツドリでは言われたが、私には識別出来ず残念。
◎先に渚から観察したが、風が強く、識別は大変だった。帰る間際、センター近くから東渚を見て、トウネン・ハマシギ・ダイシャクシギが何とか確認できた。
◎私はホシハジロ1を初めて確認した。沖にはかなりの固まりでスズガモがいた。先週は沖も見たつもりだが(^^ゞ、確認できなかった。レンジャーによると2週間前に確認されているとの話しであった。
◎ミサゴは遠かったが、棒杭の上で長時間食事中であった。
【雑 記】
◎センターから直ぐ下にある汽水池のタシギを探すのは楽しい。周りに同化してしまい一苦労。見つけたときは思わずニッコリ。今日は3羽見つけた。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント