« 谷津干潟のセイタカシギ雛 | トップページ | シギ・チドリの専門図鑑 »

2006年8月10日 (木)

日本初飛来? コシジロウズラシギ

今月5日頃、神奈川県で最初はヒメウズラシギとして確認されたのですが、翌6日、ヒメウズラシギではなく、コシジロウズラシギであることが判明。
この種はどうやら今回が日本で確認された最初のようです。(?)
その点では超一級の珍鳥と言えるでしょう。
用事があったり、天気が悪くて、行けませんでしたが、本日見てきました。
他に似ている種はいませんでしたので、多少距離があっても、容易に確認できました。
探すコツはトウネンのようには赤みがなく、大きさがトウネンより二回り近く大きいです。
今日は見る専門で、カメラ類は一切持っていきませんでしたので、画像はありません。

★追記 11日も居たそうです。
●   12日も居たそうです。

|

« 谷津干潟のセイタカシギ雛 | トップページ | シギ・チドリの専門図鑑 »

コメント

摩周さんおめでとう。よかったですね。
避暑地より??

投稿: 梅吉まま | 2006年8月11日 (金) 09:19

梅吉ママさん
あれれ、パソコンを持ち込んだのですか?
避暑は良いですね。
私なんか、扇風機のみです(T^T)。

投稿: 摩周 | 2006年8月11日 (金) 12:37

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本初飛来? コシジロウズラシギ:

« 谷津干潟のセイタカシギ雛 | トップページ | シギ・チドリの専門図鑑 »