« 2008/06/30 葛西臨海公園 | トップページ | セイタカシギ »

2008年7月 1日 (火)

見事な証拠写真(^_^)

昨日、葛西臨海公園ウォッチングセンター2階から撮影したクロツラヘラサギです。距離は600m以上はあったでしょう。私の非力なデジタル一眼(35ミリ換算670ミリ)では、これで精一杯。左がノートリミングで、右は強引に拡大しています。真ん中の横向きで、左を向いています。でも、よくよく見るとダイサギやコサギではなく、ヘラサギでもないのが分かると思います。(そのつもりで見てください(^_^))。実は、このクロツラヘラサギはサギの仲間ではなく、トキの仲間なんですね。

Zentai0806302 Kurotura0806302_3

|

« 2008/06/30 葛西臨海公園 | トップページ | セイタカシギ »

コメント

摩周さん、やりましたね。おめでとうございます。
クロツラヘラサギ、出会ったことはないですが、ネットや図鑑で見たことがあります。
右の写真ではっきりとくちばしのへら状になっているのが確認できます。
これだけの距離があったら、大砲レンズでもなかなか撮れるものではありません。

投稿: asitano_kaze | 2008年7月 1日 (火) 22:48

asitano_kazeさん
渚橋の上から見た時は、葦原の中で5~6羽の白い鳥が見えましたが、動きがなく確認できませんでした。その後移動しても何度も見ましたが駄目、最後の最後に、もしかしたらこれかな、というのを発見。寝ていましたので、スコープで見続けていたら、ようやく顔を出してくれました。スコープで見れば簡単に分かるのですが、カメラで撮るとなると、スコープで顔を出しているのを確認してから、大慌てで撮影。結構疲れました。

投稿: 摩周 | 2008年7月 2日 (水) 11:17

この記事へのコメントは終了しました。

« 2008/06/30 葛西臨海公園 | トップページ | セイタカシギ »