« ダイシャクシギ | トップページ | 「禁煙マラソン」 »
セイタカシギの雛です。必ず近くに親がいて、近づいてくる鳥がいると、甲高い声を出して威嚇します。
2008年7月28日 谷津干潟にて
2008年7月30日 (水) 13:05 鳥の画像08年 | 固定リンク
ずいぶん大きくなりましたね。 あのちっこい雛がこんなにもでかくなっているんですか。 これは淡水池の板の上で生まれた子たちでしょうか。
投稿: asitano_kaze | 2008年7月30日 (水) 21:12
asitano_kazeさん 今シーズンの繁殖状況は把握していません。 7月14日に雛が3羽いる家族を確認していますが、この家族は2羽でしたので、おそらく別家族でしょう。機会があれば、センターの人にでも聞いてみます。 大きさは親と変わりませんが、まだまだ、人間で言えばヨチヨチ歩きといったところでしょう。
投稿: 摩周 | 2008年7月31日 (木) 10:50
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ずいぶん大きくなりましたね。
あのちっこい雛がこんなにもでかくなっているんですか。
これは淡水池の板の上で生まれた子たちでしょうか。
投稿: asitano_kaze | 2008年7月30日 (水) 21:12
asitano_kazeさん
今シーズンの繁殖状況は把握していません。
7月14日に雛が3羽いる家族を確認していますが、この家族は2羽でしたので、おそらく別家族でしょう。機会があれば、センターの人にでも聞いてみます。
大きさは親と変わりませんが、まだまだ、人間で言えばヨチヨチ歩きといったところでしょう。
投稿: 摩周 | 2008年7月31日 (木) 10:50