« 2008/10/03 葛西臨海公園 | トップページ | コスモス畑の中を散策 »

2008年10月10日 (金)

この頃・・・(T.T)。

この2~3週間、色々なことでストレスが多く、体調(精神的?)がイマイチ。天気や用事で鳥見に行ける機会も少なく、運良く行けても収穫はあまりないし、又、集中できず・・・。
先週3日はしばらくぶりに葛西臨海公園に行ったら、とんでもないものを見てしまうし。(※)
今日も、本来なら葛西に行くところなのですが、先週の件で、とても行く気にはなれず・・・。シギチも終わり、ちょっと中途半端な時期のせいもあり、ならば、鳥に拘らずで、今日は立川市の昭和記念公園に行ってきました。
丁度コスモスが見頃で、平日にも拘わらず、たくさんの人が来ていました。それにしても、日本人はカメラが好きですね。三脚使用派から携帯派まで、パチパチ。勿論、そういう私も、デジ一眼(鳥用レンズのみ)とコンパクトデジの2台を持参。ただ、私は花の写真の撮り方がよく分からず、ほんの10枚程度で結局終わり。
少し元気をださないと。
なんか愚痴っぽい話ばかりで、失礼m(__)m。

※ とても、ここに書く気にもなれません。どうしても知りたい方はウォッチングセンターの方に、3日にあったことを聞いてください。

|

« 2008/10/03 葛西臨海公園 | トップページ | コスモス畑の中を散策 »

コメント

人生、山あり谷ありですから、調子のよくないときもたくさんありますね。
私もこのところあまり気分がすぐれずに写真を撮っていても根気がありません。
で、中途半端ですぐに引き上げて帰ってきてしまうという日々でした。
昨日、全く久しぶりに船橋の三番瀬に行ってみました。
ミユビシギ、ハマシギ、コオバシギ、チュウシャクシギ、ソリハシシギなどかなりの数がいました。
あ、忘れるとこでした。ミヤコドリが130羽ほどいました。
干潮時は網が妨げになって沖の方へ行かれませんので、干潮時より3時間ほど後の時刻、満潮時より4時間ほど前の時刻がよいと思います。
長靴持参だと潮だまりも平気で歩けます。
久しぶりにシギチを撮ることができて、気分がすっきりしました。

投稿: asitano_kaze | 2008年10月11日 (土) 14:20

asitano_kazeさん
なんとか頑張っています。
三番瀬もいい所ですね。ただ、私にすると時間がなくて、意外と行っていません。歩き族の私には、不便なところです。天気の影響をもろに受けてしまうし。
今シーズンに関しては、三番瀬は結構珍しい鳥で賑わいましたね。そのかわり谷津は駄目でしたね。何故だろう?
それにしても、ミヤコドリ130羽は凄いですね。日本最大の集結地で間違いないでしょう。絵になる鳥ですから撮ってみたいです。谷津でよく話題になるのですが、何故、これだけ三番瀬にミヤコドリがいるのに、谷津はゼロなんでしょう。これだけ近いのに、多分谷津でも記録がない(?)とは不思議ですね。

投稿: 摩周 | 2008年10月12日 (日) 15:39

この記事へのコメントは終了しました。

« 2008/10/03 葛西臨海公園 | トップページ | コスモス畑の中を散策 »