« ルリビタキ | トップページ | 2009/03/27 昭和記念公園 »
今シーズンはアトリが多いと聞いていましが、私が行く所では意外と見ませんでした。 先日、母が入院している病院近くの公園によったら、アトリが10羽程いました。 翌日も同じところにいました。餌でも撒いているのでしょうか。
2009年3月23日 (月) 19:05 鳥の画像09年 | 固定リンク
頭が黒くなってきていますね。 同じ所にやってくるというのは餌場にしているんでしょうね。 土に混じって木の実が落ちているんじゃないでしょうか。 人が餌をまくのなら切り株とかもっと見栄えのいいところにすると思いますが。
↓ルリビタキ、ぼつぼつお別れでしょうか。このところあまり見ないようになりました。
投稿: asitano_kaze | 2009年3月23日 (月) 20:30
asitano_kazeさん 最初に見た時、双眼鏡もカメラもなかったので、何の鳥かなかなか分かりませんでした。アトリと分かった時は、儲けたような感じでした。 アトリ以外にも、イカルとシメの60羽程はいるかと思われる群を同じ所で連続見ました。 この場所の直ぐ横には、手の込んだ餌場がありましたので、ここは自然なのかも・・・。 ルリビタキはこのままいくと、完全な成鳥♂は見ず仕舞いで終わってしまうかもしれません。
投稿: 摩周 | 2009年3月24日 (火) 18:55
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
頭が黒くなってきていますね。
同じ所にやってくるというのは餌場にしているんでしょうね。
土に混じって木の実が落ちているんじゃないでしょうか。
人が餌をまくのなら切り株とかもっと見栄えのいいところにすると思いますが。
↓ルリビタキ、ぼつぼつお別れでしょうか。このところあまり見ないようになりました。
投稿: asitano_kaze | 2009年3月23日 (月) 20:30
asitano_kazeさん
最初に見た時、双眼鏡もカメラもなかったので、何の鳥かなかなか分かりませんでした。アトリと分かった時は、儲けたような感じでした。
アトリ以外にも、イカルとシメの60羽程はいるかと思われる群を同じ所で連続見ました。
この場所の直ぐ横には、手の込んだ餌場がありましたので、ここは自然なのかも・・・。
ルリビタキはこのままいくと、完全な成鳥♂は見ず仕舞いで終わってしまうかもしれません。
投稿: 摩周 | 2009年3月24日 (火) 18:55