2010/01/04 昭和記念公園
【県 名】 東京都
【場 所】 国営昭和記念公園 (立川市・昭島市)
【年月日】 2010年01月04日(月)
【時 刻】 12:50-15:40
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 都市公園
【観察種】
1.カイツブリ 8.モズ 15.メジロ
2.カルガモ 9.ルリビタキ 16.カワラヒワ
3.キンクロハジロ 10.ジョウビタキ 17.シメ
4.キジバト 11.トラツグミ 18.スズメ
5.ハクセキレイ 12.シロハラ 19.ムクドリ
6.セグロセキレイ 13.ツグミ 20.ハシボソガラス
7.ヒヨドリ 14.シジュウカラ 21.ハシブトガラス
【備 考】
◎トラツグミは前回と同じ場所で、こちらからは近づかなかったので、じっくり見られた。20m程で、少しは人慣れしたようだ。
◎ジョウビタキは♂2で、これもかなり人慣れして、近くで撮らせてくれた。
◎ここに関しては、アカハラとビンズイが少ないように思う。私は、まだ見ていない。
★遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたしますm(__)m。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
トラツグミ、どうやら居着いたようでよかったですね。
私も今年はアカハラが少ないような気がしています。
シロハラはよく見かけますが、アカハラはごくわずかしか。
本年もよろしくお願いいたします。
投稿: asitano_kaze | 2010年1月 4日 (月) 23:44
大変ご無沙汰しております。
実は当日、私も同じ場所に行っておりました。
ひょっとしたらお会いできるかと
思ってましたが、10時~13時くらいで
済ませてしまったので入れ違いだったんですかね。
残念です。初めて行った場所ですが
非常に気に入りました!今年はどこかで
お会いできることを願っております。
今後もよろしくお願いします。
投稿: ペアダ19 | 2010年1月 5日 (火) 22:25
asitano_kazeさん
本年も宜しくお願いしますm(__)m。
ハイ、居着いてくれたようです。
2回見られましたが、やはり運が必要ですね。
おそらく直径でも60~70m程度の範囲にいるようですが、密生した林の中にいると簡単には見られませんからね。
運良く、芝の開けた所に出てくれたのを確認できました。
投稿: 摩周 | 2010年1月 5日 (火) 22:41
ペアダ19さん
いや~、ご無沙汰でした。本年もよろしくです。
先程、そちらのブログを拝見してきました。
現在、私は93歳の母を介護しておりますので、月曜と金曜の午後半日しか鳥見が出来る日はありません。
そんなことで、鳥見の仲間は多くが土日ですので、ほとんど会えない状態です。
月金が祭日だと会えますが・・・。
ところで、昭和記念では時間が合わなかったようですね。残念。
始めて行って、いきなりトラツグミを見られたというのですから、今年の鳥運は最高ですね。
少し私にもその運を分けてくださいよ。
記述を拝見すると私がトラツグミを見ている所と違う場所のように思えます。今度、情報交換をしましょう(^^)。
お会いできることを楽しみにしております。
投稿: 摩周 | 2010年1月 5日 (火) 22:53