« ナツズイセン | トップページ | メハジキ »

2010年8月18日 (水)

“練馬”のアメダス

Amedasu100818毎日、暑い日が続きますね。
東京で暑いというと、どうやら練馬に代表されてしまっている感じですね。
たしかに、練馬は海からちょっと中に入り、ヒートアイランド現象の影響をもろに受けているようです。
昨日の練馬の気温は、三重県の桑名市とともに、見事に堂々の全国1位なのです。
練馬在住の私としては、練馬の気温というが、それは具体的にどこで測っているのか知りたくなりました。
練馬を代表して練馬区役所辺りで測っているのかと思い、気象庁のサイトで調べると、どうも違うのです。
気象庁では町名のみしか書いてありません。
検索してみました。なんと練馬区豊玉上の武蔵大学構内にアメダスがあるのです。
今日、出かけた帰りに寄って撮影してきました。
ここでは、降水量、気温、風向、風速、日照時間を測定しています。
右の電信柱のような物の上で風向と風速を測定しています。
なお、左の百葉箱は大学側の施設で、アメダスとは関係ありません。
アメダスは、東京では島を除けば計10ヶ所あります。
以前から、私は1ヶ所だけその場所を知っている所があります。
それは、通称“江戸川臨海”と呼ばれており、場所は葛西臨海公園ウォッチングセンター海寄り西側にあります。
あぁー、あれがアメダスか、と思い当たる方も多いのでは。
鳥見で葛西に行かれた時は、しげしげとアメダスを見てください。

暑くて、家で暇な時は(^^)、こんな気象庁サイトを見るのも面白いです。
日本全国の現在の気温等がすぐに分かります。

|

« ナツズイセン | トップページ | メハジキ »

コメント

今晩は。 これだけ暑さが続くと、天気予報が気になります。
アメダスの名前だけは知ってました、が、このような機械(?)とは知りませんでした。 
気象庁の設置した最新の測定器・・・思いがけなく シンプルですね?
天気予報で「練馬区、練馬区」 と云う謎が?解けました。

投稿: 梅吉ママ | 2010年8月18日 (水) 19:45

梅吉ママさん
練馬は青梅、八王子、府中、世田谷、東京(大手町)などの強豪を退けて、東京で一番、いや全国トップクラスです\(^o^)/。
自慢できる話ではないですけど。
今の時代は凄いですね。
測定した値がそのまま通信で送られ、今現在が分かるのですから。
完全なシステム製品ですね。
気象庁のサイトを見ていると飽きません。
暇潰しには一番。
下も面白いですよ。
http://weathernews.jp/observation/html/index.html

投稿: 摩周 | 2010年8月19日 (木) 16:33

この記事へのコメントは終了しました。

« ナツズイセン | トップページ | メハジキ »