2010/12/06 狭山湖
【県 名】 埼玉県
【場 所】 狭山湖(山口貯水池) (所沢市)
【年月日】 2010年12月06日(月)
【時 刻】 10:40-15:00
【天 候】 晴れ
【観察者】 摩周
【環 境】 湖沼
【観察種】
1.カイツブリ 10.ヨシガモ (4,3) 19.オオタカ
2.ハジロカイツブリ 11.オカヨシガモ 20.オオバン
3.カンムリカイツブリ(240) 12.ヒドリガモ 21.キジバト
4.カワウ 13.オナガガモ 22.ハクセキレイ
5.アオサギ 14.ホシハジロ 23.セグロセキレイ
6.マガモ 15.オオホシハジロ(1,0) 24.タヒバリ
7.カルガモ 16.キンクロハジロ 25.ヒヨドリ
8.コガモ 17.ホオジロガモ (1,0) 26.スズメ
9.トモエガモ (1,1) 18.トビ 27.ハシブトガラス
※ 種類名のあとの数字は個体数、(♂数,♀数)
【備 考】
◎今日の目玉はオオホシハジロ♂エクリプス1羽12月10日♀に訂正します。
見始めた時、カンムリカイツブリの数とホオジロガモが居るか否かを見て、何気なく近くを見たら、単独で変な奴が。
ここで、大体ホシハジロを見ているが、多くはとんでもない奥に居る。
珍しいかなと思い、よく見たらなんとオオホシハジロでびっくり。
距離は最短で100メーター以下の時もあった。
もっとこちらに来ないかと期待したが、2時近くに中程へ飛んでしまった。
また、この時は奥に居たと思われたホシハジロ40羽程も湖の中程に来てしまったので、この距離からの識別はできなかった。
●●オオホシハジロで間違いないと思いますが(?)、無理なトリミングの画像を載せますのでご覧ください。
私は素人ですので、間違いがあればご指摘くださいm(__)m。
◎トモエガモの番がいた。♂はまだ完全にはエクリプスが終わっていない感じ。
【雑 記】
◎オオホシハジロをもっと近くで撮影したいので、近付いてこないかを絶えず見ていたが、結局最短で80メーター程度であった。
そのため、カウントはカンムリカイツブリしかしなかった。
◎地元の方で、ここには頻繁に来ている方とお話しができたが、オオホシハジロの話は聞いていなかったようだ。来て間もないのかも。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント