« カワセミ | トップページ | 2010/12/26 谷津干潟 »
カワウってあまり撮りたい対象ではないですよね。 なんと言っても、一般的に嫌われ者だし、また、お世辞にも綺麗な鳥ではないし。 先日、光を浴びるカワウを近距離で見たのですが、意外と綺麗でしたよ。 たまには撮影してあげないと。
2010年12月24日 (金) 20:30 鳥の画像10年 | 固定リンク
あちこちに精力的に出かけられているようですね。 ハイタカ、カワセミ、それぞれ見事にとられていますね。 カワウ、そう見捨てたもんでもないと思います。 よくよく見れば、隠された魅力がかなりあります。
投稿: asitano_kaze | 2010年12月24日 (金) 23:36
確かに、なんてことはない鳥ですが、いなけりゃいないで少し寂しい気もします。今日は、多摩川に行ってきましたが、カワウが百羽以上いました。繁殖羽が綺麗でしたよ。
投稿: キトー | 2010年12月25日 (土) 01:13
asitano_kazeさん カワウは遠くから見るより、近くで見た方が綺麗ですね。 そのためには、葛西臨海公園より近くの公園の方がずっとよいです。 カワウの白い糞で、木々が枯れているのを見るとガッカリです。 また、鬼怒川辺りでは、川に何百羽も降りて、鮎を食べ放題だそうですから。 彼らに責任はないのかもしれませんが(?)、何とかならないのでしょうかね。
投稿: 摩周 | 2010年12月25日 (土) 18:45
キトーさん この頃、あまり行ってませんが、多摩市立交通公園辺りで鳥見していると、よく上空をカワウ何百羽が隊列で飛んでいました。 糞が落ちてこないか心配してましたよ。 他に比べても特別臭いようですから。
投稿: 摩周 | 2010年12月25日 (土) 18:52
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
あちこちに精力的に出かけられているようですね。
ハイタカ、カワセミ、それぞれ見事にとられていますね。
カワウ、そう見捨てたもんでもないと思います。
よくよく見れば、隠された魅力がかなりあります。
投稿: asitano_kaze | 2010年12月24日 (金) 23:36
確かに、なんてことはない鳥ですが、いなけりゃいないで少し寂しい気もします。今日は、多摩川に行ってきましたが、カワウが百羽以上いました。繁殖羽が綺麗でしたよ。
投稿: キトー | 2010年12月25日 (土) 01:13
asitano_kazeさん
カワウは遠くから見るより、近くで見た方が綺麗ですね。
そのためには、葛西臨海公園より近くの公園の方がずっとよいです。
カワウの白い糞で、木々が枯れているのを見るとガッカリです。
また、鬼怒川辺りでは、川に何百羽も降りて、鮎を食べ放題だそうですから。
彼らに責任はないのかもしれませんが(?)、何とかならないのでしょうかね。
投稿: 摩周 | 2010年12月25日 (土) 18:45
キトーさん
この頃、あまり行ってませんが、多摩市立交通公園辺りで鳥見していると、よく上空をカワウ何百羽が隊列で飛んでいました。
糞が落ちてこないか心配してましたよ。
他に比べても特別臭いようですから。
投稿: 摩周 | 2010年12月25日 (土) 18:52