« アオジ | トップページ | ゴイサギ »
ツグミもようやく警戒心が薄くなり、下に降りてくるようになりました。 植物用のレンズだったのですが、距離はあまりなかったので、何とか撮れました。
2012年2月28日 (火) 22:29 鳥の画像12年 | 固定リンク
摩周さん、こんばんは! 今年の冬は鳥が少ないというのは、共通認識ですね。 ただ、去年の春もシギチが少なかったので、結局、年間を通じて少ないという結果になってしまいました。 まあ、今冬は寒過ぎますので、鳥見どころではありませんが…。 もうすぐ3月だというのに…。 狭山湖、多摩湖と行きましたが、あまりの寒さにジッとしていられない程でした。
投稿: キトー | 2012年2月28日 (火) 22:50
キトーさん 今まで、夏は少なくても、冬になれば近くの公園でも見られるという感じでいましたが、今年はちょっと違いますね。 今シーズンだけの問題なら良いのですが、来シーズンもなんてなったら、悲しい限りですね。 ところで、2週間くらい前でしたか、知人から狭山湖にカイツブリ類全5種がいたとのメールを貰いました。 私もと思い、2~3日後、行こうとしたのですが、午後から強風になるとの予報で、止めてしまいました(^^ゞ。どうも軟弱になってしまって・・・。
投稿: 摩周 | 2012年2月29日 (水) 18:32
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
摩周さん、こんばんは!
今年の冬は鳥が少ないというのは、共通認識ですね。
ただ、去年の春もシギチが少なかったので、結局、年間を通じて少ないという結果になってしまいました。
まあ、今冬は寒過ぎますので、鳥見どころではありませんが…。
もうすぐ3月だというのに…。
狭山湖、多摩湖と行きましたが、あまりの寒さにジッとしていられない程でした。
投稿: キトー | 2012年2月28日 (火) 22:50
キトーさん
今まで、夏は少なくても、冬になれば近くの公園でも見られるという感じでいましたが、今年はちょっと違いますね。
今シーズンだけの問題なら良いのですが、来シーズンもなんてなったら、悲しい限りですね。
ところで、2週間くらい前でしたか、知人から狭山湖にカイツブリ類全5種がいたとのメールを貰いました。
私もと思い、2~3日後、行こうとしたのですが、午後から強風になるとの予報で、止めてしまいました(^^ゞ。どうも軟弱になってしまって・・・。
投稿: 摩周 | 2012年2月29日 (水) 18:32