2012.4.30 谷津干潟
【県 名】 千葉県
【場 所】 谷津干潟 (習志野市)
【年月日】 2012年04月30日(月)
【時 刻】 11:20-16:30
【天 候】
【観察者】 摩周
【環 境】 干潟
【観察種】
1.カワウ 10.キョウジョシギ (55) 19.ユリカモメ
2.ダイサギ 11.トウネン (56) 20.コアジサシ (2)
3.コサギ 12.ハマシギ (250) 21.キジバト
4.アオサギ 13.アオアシシギ (1) 22.ツバメ
5.カルガモ 14.キアシシギ (4) 23.ハクセキレイ
6.コガモ 15.イソシギ (1) 24.ヒヨドリ
7.ヒドリガモ 16.オオソリハシシギ (70) 25.スズメ
8.メダイチドリ (92) 17.チュウシャクシギ (25) 26.ムクドリ
9.ダイゼン (40) 18.セイタカシギ (6) 27.ハシボソガラス
※ 種類名のあとの数字は個体数(概数)
★ 潮回り 干潮8:50頃 満潮14:20頃 若潮
【備 考】
◎午前中、オバシギ2羽がいたようだが、私の時間帯では確認できなかった。
◎オオソリハシシギとチュウシャクシギは15時過ぎになってからたくさん入ってきた。それ以外のシギチは、13時頃が多かった。ハマシギも半分ほどになり、あまり戻ってこなかった。
◎きれいな夏羽が多く楽しめる。ただ、もう少し種類が多いといいのだが。
最近のコメント